NEWS

2025年4月24日
企業インターンワーク中学生・高校生が熱弁する探求学習の全国大会でシチズン時計チームがグランプリを受賞
2025年3月24日
シチズン時計株式会社」が、国土交通省「優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG)」「CITIZENの森」が第1号に認定
2025年3月17日
シチズン時計株式会社が、タイの視覚障がい者学校の卒業生に視覚障がい者対応腕時計を寄贈
2025年2月26日
シチズングループが、100%再生可能エネルギー利用を目指す国際的なイニシアチブ「RE100」に加盟
2025年2月19日
CDP2024気候変動の分野で最高評価Aリストを獲得
2025年2月4日
シチズン時計株式会社が、「Z世代 KOGEI ARTIST 応援プロジェクト」を開始 ~ 日本の伝統工芸の未来を担う若者たちをサポート ~
2024年12月24日
シチズン時計株式会社が、国内事業所の蛍光灯約2万本、照明全てを100%LED化
2024年12月6日
シチズン時計株式会社が、時計の箱がマングローブ1本になる『Eco Tree ACTION』1年間で約26,000本の苗を寄付
2024年11月22日
シチズン時計株式会社が、長野県根羽村「シチズンの森」にて、初の従業員による植樹林業現場見学、根羽村の方々とのディスカッションも実施
2024年10月16日
シチズン時計マニュファクチャリング株式会社が、子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を取得
2024年10月2日
シチズン時計株式会社が、JCLP「♯だから1・5度」キャンペーンに賛同
2024年9月30日
「シチズンファインデバイス自然保護区域」が環境省より「自然共生サイト」に認定
2024年8月28日
シチズンファインデバイス株式会社が、フィリピン工場に太陽光発電設備を導入
2024年7月25日
サステナビリティ・CSR報告書 2024を発行しました。
2024年7月1日
サステナビリティサイトをリニューアルしました。
2024年6月7日
シチズン時計株式会社が、一般社団法人「more trees」とパートナーシップを提携。長野県根羽村にて「シチズンの森」設立、森林保全活動をスタート
2024年3月21日
「シチズンマシナリー自然保護区域」が、環境省「自然共生サイト」に認定
2024年3月11日
シチズン時計株式会社が、「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定
2023年12月18日
シチズンマシナリー株式会社が、「信州SDGsアワード2023」受賞
2023年12月13日
シチズン時計マニュファクチャリング株式会社が、ミヨタ佐久工場に太陽光発電設備を導入。シチズングループの事業所で最大規模となるCO₂排出量削減。
2023年9月13日
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行条件決定に関するお知らせ(PDF:118KB)別ウインドウでPDFが開きます
2023年9月7日
シチズン時計株式会社が、「健康経営アライアンス」に参画
2023年8月24日
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行に関するお知らせ(PDF:1.16MB)別ウインドウでPDFが開きます
2023年7月3日
サステナビリティサイトをリニューアルしました。
2023年4月13日
シチズン時計株式会社が、国内時計メーカー初「レザーワーキンググループ(LWG)」に加盟。「1% for the Planet」にも参加。
2023年4月12日
シチズン時計株式会社が、緑の認定SEGES「そだてる緑」を取得
2023年4月6日
シチズングループが、環境省より「エコ・ファースト企業」に認定
2023年3月28日
シチズングループが、「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」に加盟
2023年3月14日
シチズン時計株式会社が、タイの視覚障害者学校の卒業生に視覚障害者対応腕時計を寄贈
2023年1月6日
シチズングループの温室効果ガス排出量削減目標がSBT認定を取得
2022年12月5日
シチズン時計株式会社が、FSC®ジャパンが主催する中高生対象の「学習プログラム」および「第4回FSCアワード」に協賛。
2022年10月31日
シチズンマシナリー株式会社が、長野県SDGs推進企業に登録されました。
2022年10月24日
シチズン時計株式会社が、腕時計のボックスにFSC®認証紙を採用。
2022年9月9日
国内事業所の使用電力を実質100%再生可能エネルギー化
2022年8月29日
サステナビリティ・CSR報告書 2022を発行しました。
2022年7月1日
サステナビリティサイトをリニューアルしました。
2022年6月24日
「SBTイニシアチブ」にコミットメントレターを提出しました。
2022年6月6日
ESG指数「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に6年連続で選定
2022年4月1日
ESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定