- 1918年
-
創業(シチズン時計の前身、尚工舎時計研究所 創立)
- 1924年
-
12月
懐中時計第一号完成
- 1930年
-
5月
シチズン時計株式会社創立
5月
中島与三郎社長就任
- 1931年
-
6月
腕時計第一号完成
- 1936年
-
5月
田無工場を新設
工作機械の生産開始
- 1945年
-
10月
中島進次社長就任
- 1946年
- 3月
山田栄一社長就任
- 1949年
- 6月
シチズン商事株式会社発足
- 1952年
-
3月
国産初のカレンダー付ウオッチ発売
- 1953年
-
3月
リズム時計工業(株)系列会社となる
- 1955年
-
12月
腕時計の輸出開始
- 1960年
-
3月
アメリカブローバ社と輸出入契約締結
3月
対インド技術援助契約調印
- 1961年
-
4月
工作機械の外販開始
- 1964年
-
8月
技術研究所設立
12月
シチズン事務機設立
- 1965年
-
3月
事務機生産開始(加算機、カメラのシャッター)
10月
西ドイツ(当時)に事務所開設、欧州への本格的輸出開始
- 1966年
-
3月
国産初の電子ウオッチ「エックスエイト」発売
- 1970年
-
3月
CNC自動旋盤「シンコム」開発
- 1971年
-
6月
精機事業部発足
- 1976年
-
3月
水晶振動子の製造開始
8月
世界初のアナログ式太陽電池ウオッチ『クリストロン ソーラーセル』発売
- 1978年
-
2月
東京 新宿三井ビルに本社を移転
- 1980年
-
6月
業界初マイコン制御によるラインインパクトプリンタ発売
- 1981年
-
6月
山崎六哉社長就任
10月
情報機器事業部発足
- 1982年
-
9月
特販部発足、ウオッチ部品販売本格化
- 1983年
-
3月
チップLEDランプCLシリーズ開発
5月
ICセンサー電子体温計発売
- 1987年
-
6月
中島迪男社長就任
- 1990年
-
1月
年間顕彰制度「シチズン・オブ・ザ・イヤー」創設
- 1992年
-
2月
ドイツ工作機械メーカーボーライ社買収
- 1993年
-
5月
世界初多局受信型「電波時計」発売
- 1996年
-
4月
光発電エコ・ドライブ、ウオッチで初めて「エコマーク」取得
- 1997年
-
6月
春田博社長就任
- 2001年
-
3月
西東京市に本社を移転
- 2002年
-
3月
カラーLCDバックライト用白色LEDの販売開始
6月
梅原誠社長就任
- 2003年
-
6月
世界初アンテナ内蔵型フルメタルケースの電波時計を発売
- 2004年
-
1月
シチズン企業行動憲章施行
10月
シチズン商事株式会社と合併
- 2005年
-
4月
シチズン・システムズ(株)設立
10月
連結5社(シチズン電子・ミヨタ・シメオ精密・狭山精密工業・河口湖精密)完全子会社化
10月
シチズングループ各社の商号を変更
- 2007年
-
4月
商号をシチズンホールディングス株式会社に変更
- 2008年
-
1月
ブローバ社株式取得
4月
金森充行社長就任
7月
シチズンミヨタとシチズンファインテック合併、シチズンファインテックミヨタ(株)設立
10月
(株)ミヤノの連結子会社化
- 2011年
-
4月
シチズンマシナリーとミヤノ合併、シチズンマシナリーミヤノ(株)設立
9月
世界初、人工衛星から時刻情報を受信する光発電時計 「エコ・ドライブ サテライト ウエーブ」発売
- 2012年
-
4月
戸倉敏夫社長就任
4月
プロサー社株式取得
- 2013年
-
7月
シチズン時計マニュファクチャリング(株)設立
- 2014年
-
4月
NC自動旋盤累計出荷10万台達成
- 2015年
-
4月
シチズンマシナリーミヤノの商号をシチズンマシナリー(株)に変更
4月
シチズンファインテックミヨタとシチズンセイミツ合併、シチズンファインデバイス(株)設立
- 2016年
-
7月
フレデリック・コンスタント社株式取得
10月
シチズンホールディングス、シチズン時計、シチズンビジネスエキスパート統合、シチズン時計(株)に商号変更
10月
世界最薄の光発電時計 エコ・ドライブ ワン発売
- 2018年
-
5月
シチズングループ創業100周年
- 2019年
-
4月
佐藤敏彦社長就任
9月
世界最高精度「年差±1秒」のエコ・ドライブムーブメント搭載 『ザ・シチズン』発売
- 2025年
-
4月
大治良高社長就任
-
シチズンの歴史