JP
世界の人々の暮らしに広く貢献している4つの事業を紹介します。
シチズンは腕時計の部品から、完成時計の組み立てまで自社で一貫製造することができるマニュファクチュールとして、世界約140の国と地域でビジネスを展開しています。
小さく高い精度が要求される時計の部品製造で培った技術やノウハウを活用し、1936年より工作機械の生産を開始。自動車、医療、IT関連業界向けなど幅広い分野で必要不可欠な部品を生み出す工作機械は、世界中の製造業の発展に貢献。
国産の時計をつくりたいとの想いで1918年に創業してから100年を超える年月の中で、シチズングループは幅広い事業へ発展してきました。
市民に愛され市民に貢献するシチズンの掲げる企業理念「市民に愛され市民に貢献する」とは、「市民に愛され親しまれるものづくり」を通じて世界の人々の暮らしに広く貢献することです。
「豊かな未来(とき)をつなぐ、Crafting a new tomorrow」 持続的な価値の創造に向けて代表取締役社長 佐藤 敏彦
私たちは、事業を通じて社会の課題を解決する「サステナブル経営」を推進しています。
サステナブル経営をさらに推進することで、持続的に価値を生み出せる企業を目指します
シチズングループのサステナブル経営
シチズングループでは、人財の確保と育成が事業基盤の強化につながると考えています。グループ各社が主体となって多様な人財が活躍できる働きやすい職場環境づくりを進めています。
サステナブルウオッチを生み出した、CITIZEN Lチームが目指す働き方
「次のシチズンは、私だ」。そんな想いと情熱で、私たちの心を動かしてほしい。これまでにないアイデアで、新しい風を吹き込んでほしい。あなたこそが、次のシチズンの駆動力に。
時計製造で培った「小型化」「精密加工」「低消費電力」の技術を応用し社会を支えるさまざまなデバイス製品に使用されています。製品の低消費電力化と長寿命化などを可能にし、人々の生活をより便利に快適にするだけでなく地球環境の負荷軽減にも貢献しています。
自動車部品
水晶振動子
小型精密モーター
照明用LED
【シチズン電子】イエローリングなど照射面のムラを改善した「CITILED COB Series Type-F」を開発~ ムラのない 均一なひかりを実現 ~
【シチズン電子】光導波路型合波器を用いた小型RGBレーザーパッケージをセーレンKST株式会社と共同開発「CEATEC 2022」に出展
殺菌用 高出力深紫外(UVC) LEDアセンブリ製品を開発新型コロナウイルス99.99%の不活化効果を確認
環境負荷低減に貢献する照明用LEDの新製品を2シリーズ開発
混色性に優れた、小型・高輝度「上面発光マルチカラーLED」を開発