1. 富士山クリーン作戦(2001年〜)
シチズン電子/シチズン電子タイメル
シチズン電子では、富士山をきれいにする会が主催する「富士山クリーン作戦」に2001年より参加しています。参加者は富士山5、6合目の清掃活動を行いながら、環境美化活動への協力を観光客にもアピールしています。感染症の関係で数年開催中止となっていましたが2023年は参加募集も再開され団体参加しました。自然環境に恵まれた土地に製造拠点を有することに感謝し、環境保全活動に今後も積極的に参加していきます。



シチズン電子/シチズン電子タイメル
シチズン電子では、富士山をきれいにする会が主催する「富士山クリーン作戦」に2001年より参加しています。参加者は富士山5、6合目の清掃活動を行いながら、環境美化活動への協力を観光客にもアピールしています。感染症の関係で数年開催中止となっていましたが2023年は参加募集も再開され団体参加しました。自然環境に恵まれた土地に製造拠点を有することに感謝し、環境保全活動に今後も積極的に参加していきます。
シチズン電子
シチズン電子は、毎年開催されている富士山吉田口登山道周辺の清掃活動(ふじよしだ観光振興サービス主催)に2023年も参加しました。感染症を踏まえ、各団体5名以内の人数制限での開催でした。当日は21団体合計91名参加のもと、可燃60kg、不燃360kgを収集しました。各団体分かれて清掃活動を行いますが今回清掃分担を任されたのは昨年同様富士山に向かってまっすぐ伸びた一般道周辺の清掃です。緑に囲まれ自然を実感しながら数キロに渡り清掃を行いました。恵まれた自然環境に製造拠点があることを喜び、また自然保護が企業や個人の社会的責任であることを意識し、今後も環境保全活動に積極的に参加していきます。
シチズン時計マニュファクチャリング東北相馬工場
シチズン時計マニュファクチャリング東北相馬工場では、毎年、従業員による国道6号線の美化活動を行っています。相馬工場の中心に面している国道6号線沿い約2㎞の歩道両側を通行車両に十分注意しながら空き缶などのゴミ収集を実施しています。
シチズン時計マニュファクチャリング飯田工場
シチズン時計マニュファクチャリング飯田工場では、(公財)長野県産業振興機構が主催する、毎年5月末に辰野町から飯田市までの天竜川本支流で行われる清掃活動に、第1回より毎年、従業員の子どもを含め約90名が参加しています。空きカン、空きビンなどを拾うことで環境美化に努め、ごみ分別の意義・大切さを理解するとともに、天竜川の現状を認識し、モラルの向上や循環型社会の実現を目指しています。
CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES, INC.
CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES, INC.では、環境保護活動として、会社が所在するフィリピン工業団地の他企業と共に、近隣の川の清掃活動を毎年行っています。今後も引き続き、清掃活動等を通した環境保全活動を継続していきます。
CITIZEN WATCH(CHINA)
西鉄城(中国)鐘表有限公司(以下CCW)では、2011年より「中国緑化基金会」と連携して、中国国内の植林活動の支援を行っています。CCW公式ホームページでオークションイベントを行い、その売上金額を「中国緑化基金会」に寄付しています。2022年6月30日までで1,236,720元の寄付を行いました。実際にCCWの寄金で内モンゴル阿拉善(アルシャー)にて植林が行われ、地域の砂漠化対策に貢献しています。
Citizen Watch Europe GmbH
シチズングループ全体で進める社会貢献活動の一環として、Citizen Watch Europeは植樹事業を営む企業PlantMyTreeの活動に参加し、ハンブルク近郊の町イツェホーの緑地に500本の植樹を行いました。シチズンの時計を購入するとその売上の一部が植樹費用に充てられる仕組みで、参加者全体がWin-Winとなるサステナブルな活動です。
ROYAL TIME CITI/CITIZEN WATCH MANUFACTURING (THAILAND)
ROYAL TIME CITIとCITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND)は、地元の学校やご老人などへの寄付活動、社内献血活動などのCSR活動を行っていますが、2023年度よりタイのサムットプラカーン県にて「マングローブ植樹とごみ拾い活動」も開始しました。第1回は両社で52名が参加し、1,000本の植樹を行いました。