環境

1. 富士山クリーン作戦(2001年〜)

シチズン電子/シチズン電子タイメル

シチズン電子では、富士山をきれいにする会が主催する『富士山クリーン作戦』に2001年から参加しています。この活動は、私たちの大切な富士山を守るだけでなく、地域社会との絆を深める貴重な機会でもあります。美しい自然を次世代に残すため、定期的な清掃活動を通じて、富士山の美しさを守り、環境保護と地域貢献を目的とした清掃活動に留まらず、地域の皆様との交流を大切にしながら、環境意識の向上につなげることを目指して活動しています。地域の皆様と共に、持続可能な未来を築くため、これからもこの活動に取り組んでいきます。

写真
写真
写真
写真

2. 富士山吉田口登山道周辺清掃活動(2018年~)

シチズン電子

シチズン電子では、ふじよしだ観光振興サービスが主催する『富士山吉田口登山道周辺清掃活動』に参加しています。
私たちは、富士山を訪れるすべての方々にとって快適で安全な登山道を確保するだけでなく、参加者同士の交流を通じて、地域の環境意識を高めるとともに、自然の大切さを共に学ぶ良い機会としてこの活動に取り組んでいます。
これからも地域の皆様と手を携え、富士山の美しい自然を守り続けていきます。

写真
写真
写真
写真

3. 6号線沿線年末美化活動(2008年〜)

シチズン時計マニュファクチャリング東北相馬工場

シチズン時計マニュファクチャリング東北相馬工場では、毎年、従業員による国道6号線の美化活動を行っています。相馬工場の中心に面している国道6号線沿い約2㎞の歩道両側を通行車両に十分注意しながら空き缶などのゴミ収集を実施しています。

写真

4. 天竜川水系の清掃活動(1994年〜)

シチズン時計マニュファクチャリング飯田工場

シチズン時計マニュファクチャリング飯田工場では、(公財)長野県産業振興機構が主催する、毎年5月末に辰野町から飯田市までの天竜川本支流で行われる清掃活動に、第1回より毎年、従業員の子どもを含め約90名が参加しています。空きカン、空きビンなどを拾うことで環境美化に努め、ごみ分別の意義・大切さを理解するとともに、天竜川の現状を認識し、モラルの向上や循環型社会の実現を目指しています。

写真

5. 地域の川の清掃活動(2009年〜)

CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES, INC.
Citizen Finedevice Philippines Corp.

CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES, INC.では、環境保護活動として、会社が所在するフィリピン工業団地の他企業と共に、近隣の川の清掃活動を毎年行っています。今後も引き続き、清掃活動等を通した環境保全活動を継続していきます。

写真
写真

6. 砂漠化対策への貢献(2011年〜2024年)

CITIZEN WATCH(CHINA)

西鉄城(中国)鐘表有限公司(以下CCW)では、2011年より「中国緑化基金会」と連携して、中国国内の植林活動の支援を行っています。CCW公式ホームページでオークションイベントを行い、その売上金額を「中国緑化基金会」に寄付しています。2024年6月30日までで1,407,490元の寄付を行いました。実際にCCWの寄金で内モンゴル阿拉善(アルシャー)にて植林が行われ、地域の砂漠化対策に貢献しています。

写真

7. PlantMyTree 植樹活動

Citizen Watch Europe GmbH

シチズングループ全体で進める社会貢献活動の一環として、Citizen Watch Europeは植樹事業を営む企業PlantMyTreeの活動に参加し、ハンブルク近郊の町イツェホーの緑地に500本の植樹を行いました。シチズンの時計を購入するとその売上の一部が植樹費用に充てられる仕組みで、参加者全体がWin-Winとなるサステナブルな活動です。

ロゴ

8. マングローブ植樹とごみ拾い(2023年〜)

ROYAL TIME CITI CO.,LTD.
CITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND) CO., LTD.

タイのROYAL TIME CITIとCITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND)は、地元学校への各備品の寄付や消火訓練、がん患者の方への従業員手編みニット帽の寄付、社内献血活動といったCSR活動を行っていますが、2023年度よりタイ中部のサムットプラカーン県にて従業員による「マングローブ植樹とごみ拾い活動」も開始しました。今後も地域貢献と地球環境保全の視点でのCSR活動に努めていきます。

写真
写真