ESGデータ

環境
事業所別環境データ
公表情報
社会

環境

  • ※ 計算方法や数値の修正により、
    過去の公表値と異なる場合があります。

シチズングループの気候変動関連の環境負荷量の推移

スコープ1、2 GHG排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t-CO₂
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
スコープ1 国内 18,846 17,496 14,983 15,670 15,836 14,579 14,090
海外 3,246 2,267 1,787 2,713 2,651 2,622 2,427
合計 22,092 19,763 16,770 18,383 18,487 17,201 16,517
スコープ2
(ロケーション基準)
国内 88,723 80,632 66,304 67,084 64,428 62,481 58,784
海外 70,192 62,143 54,234 61,475 56,403 50,200 46,753
合計 158,914 142,775 120,538 128,559 120,830 112,680 105,537
スコープ1+スコープ2
(ロケーション基準)
国内 107,568 98,128 81,287 82,753 80,264 77,060 72,874
海外 73,437 64,410 56,021 64,188 59,054 52,822 49,180
合計 181,006 162,538 137,308 146,941 139,318 129,881 122,054
スコープ2
(マーケット基準)
国内 85,759 82,642 63,304 68,337 50,916 47,778 42,271
海外 72,934 64,501 56,666 61,594 53,752 46,173 36,763
合計 158,693 147,142 119,970 129,931 104,669 93,951 79,034
スコープ1+ スコープ2
(マーケット基準)
国内 104,605 100,138 78,286 84,007 66,753 62,357 56,361
海外 76,180 66,768 58,454 64,307 56,403 48,795 39,190
合計 180,784 166,906 136,740 148,314 123,156 111,152 95,551
スコープ1、2 GHG排出量売上原単位

スクロールしてご覧ください→

単位:t-CO₂/M円
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
スコープ1+スコープ2
(ロケーション基準)
国内+海外 0.563 0.584 0.664 0.522 0.462 0.415 0.385
スコープ1+スコープ2
(マーケット基準)
国内+海外 0.562 0.599 0.662 0.527 0.409 0.355 0.302
  1. ※ スコープ1にはCO₂以外の温室効果ガス排出量分も含まれています。
  2. ※ スコープ2ロケーション基準の排出係数は、国内は環境省「電気事業者別排出係数(特定排出者の温室効果ガス排出量算定用)」平均値、海外はIEA emission factorを使用して算出しています。
  3. ※ スコープ2マーケット基準の排出係数は、使用している電力メニューの排出係数を用いています。ただし海外拠点で把握できない場合はロケーション基準と同じ排出係数を使用して算出しました。
  4. ※ 上記2022~2023年度のスコープ1,2排出量データについて、外部検証機関による第三者検証を受けました。
スコープ3排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t-CO₂
カテゴリ 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
カテゴリ1 購入した製品・サービス 572,601 407,620 284,604 435,252 933,503 632,636 算定中
カテゴリ2 資本財 40,340 49,872 25,621 28,787 42,718 37,791 算定中
カテゴリ3 スコープ1、2に含まれない燃料・エネルギー関連活動 34,078 22,561 19,657 21,559 20,678 17,694 算定中
カテゴリ4 上流の輸送、流通 33,474 27,173 19,710 37,095 39,300 40,508 算定中
カテゴリ5 事業から出る廃棄物 5,943 3,285 3,324 3,865 3,132 3,409 算定中
カテゴリ6 出張 2,243 2,208 2,004 1,766 1,740 1,696 算定中
カテゴリ7 従業員の通勤 6,745 6,739 6,097 5,500 5,452 5,022 算定中
カテゴリ8 上流のリース資産 113 113 99 205 224 209 算定中
カテゴリ9 下流の輸送、流通 3,294 2,478 2,127 4,488 4,257 3,997 算定中
カテゴリ10 販売した製品の加工 11,309 9,337 6,687 26,906 16,239 6,091 算定中
カテゴリ11 販売した製品の使用 662,578 404,494 419,185 581,978 572,856 457,815 算定中
カテゴリ12 販売した製品の廃棄処理 777 664 683 1,117 849 1,669 算定中
カテゴリ13 下流のリース資産 - - - - - - 算定中
カテゴリ14 フランチャイズ - - - - - - 算定中
カテゴリ15 投資 - - - - - - 算定中
合計 1,373,493 936,545 789,799 1,148,517 1,640,948 1,208,538 算定中
  1. ※ 上記のスコープ3排出量の算定範囲は、シチズングループ全事業を対象としています。
  2. ※ 上記の2019~2023年度のスコープ3排出量データについて、外部検証機関による第三者検証を受けました。
  1. ※ 2024年3月期のスコープ1、2、3排出量については、2025年8~9月に第三者検証を受ける予定です。(検証報告書は、2025年12月に掲載予定)

スクロールしてご覧ください→

CO₂以外の温室効果ガス排出量
単位:t-CO₂
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
メタン 国内 131.0 158.2 146.6 129.7 98.3 199.7 264.8
海外 - - - - 150.5 237.4 231.5
合計 131.0 158.2 146.6 129.7 248.9 437.1 496.3
一酸化二窒素 国内 44.9 42.4 30.7 41.9 35.6 68.8 76.5
海外 - - - - 62.6 115.0 119.8
合計 44.9 42.4 30.7 41.9 98.2 183.9 196.3
ハイドロフルオロカーボン(HFC) 国内 87.9 21.6 84.0 283.9 633.8 469.0 408.0
海外 - - - - 375.6 436.9 390.7
合計 87.9 21.6 84.0 283.9 1009.4 905.9 798.7
パーフルオロカーボン(PFC) 国内 0.0 0.0 0.0 43.2 30.3 43.0 37.6
海外 - - - - 27.2 84.9 42.5
合計 0.0 0.0 0.0 43.2 57.5 127.9 80.1
六ふっ化いおう(SF6) 国内 28.9 32.9 10.1 36.8 27.0 19.9 22.9
海外 - - - - 0.0 0.0 0.0
合計 28.9 32.9 10.1 36.8 27.0 19.9 22.9
三ふっ化窒素(NF3) 国内 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
海外 - - - - 0.0 0.0 0.0
合計 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
非エネルギー起源二酸化炭素(CO₂) 国内 - - - - 0.1 1.3 1.0
海外 - - - - 0.7 0.0 0.2
合計 - - - - 0.8 1.3 1.1
合計 国内 292.6 255.2 271.4 535.5 825.1 801.8 810.8
海外 - - - - 616.6 874.3 784.6
合計 292.6 255.2 271.4 535.5 1441.7 1676.0 1595.3
  • ※ 上記の温室効果ガス排出量は2021年度までは国内データのみの集計です。
  • ※ 2022年度分から算定方法を見直したため、国内排出量が多くなっています。

シチズングループのエネルギー関連の環境負荷量の推移

総エネルギー使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:GJ
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
総エネルギー使用量 国内 989,562950,405811,221838,409811,043763,659746,910
海外 475,053417,637354,839420,457381,017350,471336,743
合計 1,464,6161,368,0411,166,0601,258,8661,192,0601,114,1301,083,652
  うち再生可能エネルギー由来 国内 75276943,0873,495112,011122,592152,156
海外 27,77223,02114,14828,30639,87347,69461,046
合計 28,52423,79057,23531,801151,884170,286213,202
うち非再生可能エネルギー由来 国内 988,810949,635768,134834,914699,032641,067594,753
海外 447,281394,616340,691392,151341,144302,776275,697
合計 1,436,0921,344,2511,108,8251,227,0651,040,176943,844870,450
  • ※ 総エネルギー使用量は、自社内再エネ発電消費分を含んだ消費エネルギー量です。
総エネルギー使用量売上原単位

スクロールしてご覧ください→

単位:GJ/M円
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内+海外 4.55 4.91 5.64 4.47 3.96 3.56 3.42
電気使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:MWh
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
総電気使用量 国内 179,092 174,751 149,275 155,213 148,422 143,556 141,366
海外 118,277 106,273 90,912 105,175 97,052 89,877 86,544
合計 297,368 281,024 240,187 260,388 245,474 233,433 227,910
  うち電力購入量 国内 178,876 174,529 148,998 154,928 148,109 142,650 138,970
海外 118,263 106,271 90,711 104,506 96,050 88,250 83,146
合計 297,139 280,800 239,709 259,434 244,159 230,900 222,115
うち再エネ由来電力購入量 国内 0 0 11,692 686 30,801 33,147 39,870
海外 7,714 6,395 3,730 7,203 10,074 11,621 13,559
合計 7,714 6,395 15,422 7,889 40,875 44,768 53,429
うち再エネ発電量
(売電分を除く)
国内 209 214 277 285 313 907 2,396
海外 0 0 200 660 1,002 1,627 3,398
合計 209 214 477 945 1,314 2,534 5,794
再エネ電力比率 国内 0.1% 0.1% 8.0% 0.6% 21.0% 23.7% 29.9%
海外 6.5% 6.0% 4.3% 7.5% 11.4% 14.7% 19.6%
合計 2.7% 2.4% 6.6% 3.4% 17.2% 20.3% 26.0%
  • ※ 総電気使用量=購入電力量+化石燃料発電量+再エネ発電量
  • ※ 再エネ電力比率=(再エネ由来電力購入量+再エネ発電量)/総電気使用量
  • ※ 再エネ購入電力には、再エネ証書購入分も含まれています。
ガス使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 5,920 5,587 4,739 4,698 4,598 4,422 4,276
海外 119 120 92 139 123 115 99
合計 6,039 5,707 4,831 4,837 4,721 4,537 4,375
重油使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:kL
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 181 163 155 169 151 153 134
海外 207 126 86 171 135 109 74
合計 388 289 241 340 286 262 207

シチズングループの排出物関連の環境負荷量の推移

廃棄物等排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
廃棄物等の総排出量
(廃棄物+有価物)
国内 6,718 6,423 4,844 5,090 5,188 4,636 4,736
海外 6,238 5,244 4,096 6,546 5,999 5,399 5,100
合計 12,956 11,667 8,940 11,636 11,186 10,035 9,836
  うち有害廃棄物 国内 - - 533 730 708 709 680
海外 - - 50 60 89 72 55
合計 - - 583 789 798 781 735
再資源化率(%) 国内 99.3% 99.6% 99.8% 99.8% 99.8% 99.7% 99.9%
海外 56.2% 50.0% 53.0% 52.4% 77.9% 85.0% 85.9%
合計 78.6% 77.3% 78.3% 73.1% 88.0% 91.8% 92.6%
廃棄物等排出量処理別内訳

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
埋立量 国内 6 15 7 9 8 15 6
海外 2,054 1,956 1,307 2,411 1,074 624 541
合計 2,060 1,971 1,314 2,420 1,082 639 547
資源化を伴わない焼却量 国内 39 12 4 1 1 1 0
海外 678 666 620 703 254 184 180
合計 717 678 624 704 255 185 180
再資源化量 国内 6,673 6,395 4,834 5,080 5,178 4,621 4,730
海外 3,506 2,622 2,169 3,431 4,670 4,590 4,380
合計 10,179 9,017 7,003 8,512 9,849 9,211 9,109
  1. ※ 日本の廃棄物処理法の特別管理産業廃棄物の分類に該当するものを有害廃棄物としています。
  2. ※ サーマルリサイクル、マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクルを合計して再資源化量としています。
  3. ※ 2022年度分の修正を行いました。
廃棄物等排出量種類別内訳

スクロールしてご覧ください→

単位:t
種類 国内 海外 合計
産業廃棄物 汚泥 473 619.8233 1,093
廃油 638 195.3866 833
廃酸・廃アルカリ 539 13.2326 552
廃プラスチック 211 59.833991 271
金属くず 25 351.638321 377
ガラス・陶磁器くず・ゴムくず 10 13.6025 24
燃え殻・鉱さい 0 1,225 1,226
混合物、その他産業廃棄物 497 153.0869 650
一般廃棄物 218 1,510 1,728
有価物 2,124 957.5891807 3,082

シチズングループの水関連の環境負荷量の推移

取水源別取水量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
淡水の地表水(雨水) 国内 0 1 1 1 0 0 0
地下水(再生可能) 国内 590 562 546 583 640 657 690
第三者の水源(上水道水) 国内 473 443 399 410 381 347 331
第三者の水源(工業用水) 国内 240 231 158 216 199 188 176
取水量合計(国内) 1,303 1,237 1,104 1,209 1,220 1,193 1,197
淡水の地表水 海外 0 0 0 0 0 0 0
地下水(再生可能) 海外 10 4 2 4 2 5 12
第三者の水源(上水道水) 海外 537 503 389 414 375 336 316
第三者の水源(工業用水) 海外 375 210 256 233 185 140 167
取水量合計(海外) 922 717 648 651 563 482 494
取水量合計 2,225 1,954 1,751 1,860 1,783 1,674 1,692
  1. ※ なお、河川・湖沼、海水、採石場で採取された水、外部からの排水の使用はありません。
水の循環的利用量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 202 200 194 198 140 161 108
海外 83 79 64 63 49 44 30
合計 285 279 258 261 189 205 137
取水量+水の循環的利用量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 1,505 1,437 1,297 1,408 1,360 1,353 1,305
海外 1,005 796 712 714 612 526 524
合計 2,509 2,233 2,009 2,122 1,972 1,879 1,829
排水先別排水量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
淡水の地表水(雨水) 国内 517 508 468 492 493 484 526
第三者の放流先 国内 477 467 366 433 423 391 319
排水量合計(国内) 994 975 835 926 916 875 845
淡水の地表水(雨水) 海外 12 9 7 9 8 7 7
第三者の放流先 海外 571 419 369 355 360 307 322
排水量合計(海外) 583 428 376 365 368 313 329
排水量合計 1,577 1,403 1,210 1,290 1,284 1,188 1,174
  1. ※ 海水・地下水への排水、再利用された排水はありません。
水消費量

スクロールしてご覧ください→

単位:千㎥
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 309 262 269 284 304 318 352
海外 339 290 272 286 195 168 165
合計 648 551 541 570 499 486 518
  • ※ 水消費量=取水量-排水量
BOD排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 25.4 26.4 14.4 8.3 14.6 15.3 14.8
海外 6.6 8.9 7.4 50.7 97.5 81.3 4.3
合計 32 35.3 21.8 59 112.1 96.6 19.2
COD排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 6.9 6.3 3.6 9.5 5.5 3.2 3.2
海外 19.6 30.1 33.7 13.9 37.4 36.8 24.1
合計 26.5 36.4 37.3 23.4 42.9 40 27.3

シチズングループのその他の環境負荷量の推移(環境汚染関連を含む)

NOx排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 4.0 3.0 2.6 2.1 1.4 1.4 1.4
SOx排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.1 0.0
PRTR法対象物質の取扱量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 196 184 147 145 125 139 118
  • ※ PRTR法対象物質の取扱量は、事業所単位で年間100kg以上使用のものを集計対象としています。
PRTR法対象物質の取扱量・排出量・移動量(2023年度)

スクロールしてご覧ください→

単位:t
PRTR法対象化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への
排出
公共用水域への
排出
事業所における
土壌への排出
事業所における
埋立処分
下水道への
移動
事業所外への
移動
クロム及び
三価クロム化合物
38.220.000.000.000.000.000.00
トリメチルベンゼン13.191.020.000.000.000.000.00
キシレン11.160.960.000.000.000.000.17
1-ブロモプロパン10.759.570.000.000.000.000.00
ニッケル5.930.000.000.000.000.000.00
鉛及びその化合物5.870.000.000.000.000.000.00
ふっ化水素及び
その水溶性塩
5.610.030.100.000.000.000.00
マンガン及び
その化合物
5.440.000.000.000.000.000.00
炭化けい素3.060.000.000.000.000.002.94
ニッケル化合物2.940.000.000.000.000.000.33
メチルナフタレン2.610.000.000.000.000.000.00
塩化直鎖パラフィン
(炭素数が14から17までのもの及びその混合物に限る。)
1.980.000.000.000.000.001.39
その他11.180.460.020.000.000.003.87
合計117.9212.030.120.000.000.008.69
化学物質使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
海外 1,250 1,070 924 1,346 1,231 1,136 1,001
VOC排出量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 37.0 33.7 27.8 17.4 16.6 17.5 12.0
海外 - - - - 38.6 34.2 64
合計 37.0 33.7 27.8 17.4 55.2 51.7 76
  1. ※ 国内のVOC排出量はPRTR対象物質の大気排出量で代用しています。
容器包装材使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 521 555 310 273 283 225 91
海外 1,337 1,104 661 481 621 593 616
合計 1,858 1,659 971 754 904 818 708
用紙使用量

スクロールしてご覧ください→

単位:t
  2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
国内 75 71 45 43 44 40 35
海外 43 45 34 19 36 25 21
合計 118 116 79 62 80 65 56

環境負荷データの集計範囲

国内(36事業所)
  • シチズン時計株式会社(CWC):本社・東京事業所、所沢事業所
  • シチズンマシナリー株式会社(CMJ):本社軽井沢事業所、佐久事業所、北上事業所、所沢事業所
  • シチズン電子株式会社(CEJ):本社(富士吉田)
  • シチズンファインデバイス株式会社(CFD):本社(河口湖)、御代田事業所、北御牧事業所
    ※(株)フジミは本社(河口湖)の一部門として扱う
  • シチズン・システムズ株式会社(CSJ):本社、富士吉田工場
  • シチズン時計マニュファクチャリング株式会社(CWMJ):所沢本社工場、埼玉田無工場、埼玉狭山工場、埼玉吉見工場、夕張工場、東北北上工場、東北北上南工場、東北西和賀工場、東北相馬工場、秋田工場、妙高工場、ミヨタ佐久工場、河口湖富士工場、河口湖CFD工場、飯田殿岡工場、飯田松尾工場、鹿児島工場
  • シチズンTIC株式会社(TIC):本社
  • シチズンマイクロ株式会社(MIC):本社・日高工場、秩父工場
  • シチズン千葉精密株式会社(CCJ):本社
  • シチズン電子タイメル株式会社(CET):本社、境川工場
  • シチズン物流サービス株式会社(CBS):本社
  • 対象期間:2024.4.1~2025.3.31
海外(13事業所)
  • ROYAL TIME CITI CO., LTD.
  • CITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND)CO., LTD.
  • GUANGZHOU MOST CROWN ELECTRONICS 広州務冠電子有限公司
  • CITIZEN MACHINERY ASIA
  • CITIZEN MACHINERY VIETNAM
  • CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES
  • CITIZEN CHINA PRECISION MACHINERY 西鉄城(中国)精密机機械有限公司
  • JIANG XING ELECTRONICS LTD. 江門市江星電子有限公司
  • MASTER CROWN ELECTRONICS(WUZHOU)領冠電子(梧州)有限公司
  • CITIZEN FINEDEVICE PHILIPPINES CORP.
  • CITIZEN SEIMITSU(THAILAND)CO.,LTD.
  • CITIZEN SYSTEMS(JIANGMEN)西鉄城精電科技(江門)有限公司
  • CITIZEN SYSTEMS(DONGGUAN)CO., LTD. 西鉄城精電科技(東莞)有限公司
  • 対象期間:2024.4.1~2025.3.31

環境に関する事故・違反

単位:件
環境関連法令への重大な法令違反 敷地外に重大な影響を及ぼす環境事故
0 0

環境に関する罰金・処罰

単位:百万円
  2024年度
環境に関する罰金・処罰 0

事業所別環境データ

国内グループ各社環境負荷状況

  • 集計期間: 2024年4月1日~2025年3月31日
  • 集計範囲: 国内36事業所
  1. ※ 拠点別データのGHG排出量は、スコープ1、スコープ2マーケット基準によるものです。
  2. ※ 項目により、他の事業所に合算されて報告されている場合があります。

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計(株)東京事業所
■ 所在地 東京都西東京市田無町6-1-12
■ 事業内容 持株会社としての、グループ経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、グループ技術開発と知的財産の管理等
エネルギー使用量(GJ) 32,526
取水量(千㎥) 32.3
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 618
排水量(千㎥) 16.4
廃棄物等の排出量(t) 65
再資源化量(t) 65

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計(株)所沢事業所
■ 所在地 埼玉県所沢市下富840
■ 事業内容  
エネルギー使用量(GJ) 20,597
取水量(千㎥) 6.1
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 637
排水量(千㎥) 5.3
廃棄物等の排出量(t)  
再資源化量(t)  

スクロールしてご覧ください→

シチズン・システムズ(株)本社
■ 所在地 東京都西東京市田無町6-1-12
■ 事業内容 情報機器製品、健康機器製品
エネルギー使用量(GJ) 1,508
取水量(千㎥) 2.4
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 0
排水量(千㎥) 2.9
廃棄物等の排出量(t)  
再資源化量(t)  

スクロールしてご覧ください→

シチズン・システムズ(株)富士吉田工場
■ 所在地 山梨県富士吉田市向原1-27-15
■ 事業内容 情報機器製品
エネルギー使用量(GJ) 883
取水量(千㎥) 0.8
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 37
排水量(千㎥) 0.8
廃棄物等の排出量(t) 16
再資源化量(t) 16

スクロールしてご覧ください→

シチズンマシナリー(株)軽井沢本社
■ 所在地 長野県北佐久郡御代田町御代田4107-6
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 59,413
取水量(千㎥) 8.7
PRTR法対象化学物質(t) 1.55
GHG排出量(t-CO₂) 5,526
排水量(千㎥) 7.8
廃棄物等の排出量(t) 447
再資源化量(t) 447

スクロールしてご覧ください→

シチズンマシナリー(株)北上事業所
■ 所在地 岩手県北上市流通センター15-1
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 12,704
取水量(千㎥) 5.5
PRTR法対象化学物質(t) 2.61
GHG排出量(t-CO₂) 1,202
排水量(千㎥) 5.5
廃棄物等の排出量(t) 160
再資源化量(t) 159

スクロールしてご覧ください→

シチズンマシナリー(株)佐久事業所
■ 所在地 長野県佐久市中込3600
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 9,693
取水量(千㎥) 1.3
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 1,012
排水量(千㎥) 1.3
廃棄物等の排出量(t) 114
再資源化量(t) 114

スクロールしてご覧ください→

シチズンマシナリー(株)所沢事業所
■ 所在地 埼玉県所沢市下富840
■ 事業内容  
エネルギー使用量(GJ) 2,757
取水量(千㎥) 3.9
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 130
排水量(千㎥) 3.4
廃棄物等の排出量(t)  
再資源化量(t)  

スクロールしてご覧ください→

シチズン電子(株)
■ 所在地 山梨県富士吉田市上暮地1-23-1
■ 事業内容 照明用LED、小型チップLED、タクティルスイッチ、高感度センサー
エネルギー使用量(GJ) 67,353
取水量(千㎥) 183.7
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 6,327
排水量(千㎥) 119.4
廃棄物等の排出量(t) 130
再資源化量(t) 130

スクロールしてご覧ください→

シチズンファインデバイス(株)本社・河口湖事業所(株)フジミ
■ 所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 6663-2
■ 事業内容 自動車部品、精密計測機器、産業用機械装置
エネルギー使用量(GJ) 99,076
取水量(千㎥) 348.7
PRTR法対象化学物質(t) 67.08
GHG排出量(t-CO₂) 5,065
排水量(千㎥) 187.8
廃棄物等の排出量(t) 1,162
再資源化量(t) 1,162

スクロールしてご覧ください→

シチズンファインデバイス(株)御代田事業所
■ 所在地 長野県北佐久郡御代田町大字御代田 4107-5
■ 事業内容 水晶振動子/水晶発信器/水晶ウエハ、薄膜サブマウント、セラミックス部品、時計部品、自動車部品
エネルギー使用量(GJ) 62,646
取水量(千㎥) 94.3
PRTR法対象化学物質(t) 8.42
GHG排出量(t-CO₂) 5,867
排水量(千㎥) 57.9
廃棄物等の排出量(t) 191
再資源化量(t) 191

スクロールしてご覧ください→

シチズンファインデバイス(株)北御牧事業所
■ 所在地 長野県東御市八重原353
■ 事業内容 映像デバイス、産業用機械装置、小型精密金属加工部品
エネルギー使用量(GJ) 18,619
取水量(千㎥) 18.4
PRTR法対象化学物質(t) 5.60
GHG排出量(t-CO₂) 1,518
排水量(千㎥) 0.0
廃棄物等の排出量(t) 33
再資源化量(t) 33

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)所沢本社工場
■ 所在地 埼玉県所沢市大字下富840
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 72,054
取水量(千㎥) 146.2
PRTR法対象化学物質(t) 1.43
GHG排出量(t-CO₂) 1,361
排水量(千㎥) 125.9
廃棄物等の排出量(t) 94
再資源化量(t) 94

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)夕張工場
■ 所在地 北海道夕張市南清水沢4-107-6
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 15,936
取水量(千㎥) 8.8
PRTR法対象化学物質(t) 0.22
GHG排出量(t-CO₂) 2,217
排水量(千㎥) 8.8
廃棄物等の排出量(t) 74
再資源化量(t) 74

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)秋田工場
■ 所在地 秋田県北秋田市川井字松石殿1-343
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 1,184
取水量(千㎥) 1.4
PRTR法対象化学物質(t) 0.23
GHG排出量(t-CO₂) 131
排水量(千㎥) 0.3
廃棄物等の排出量(t) 2
再資源化量(t) 2

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)東北北上工場
■ 所在地 岩手県北上市北工業団地2-25
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 48,825
取水量(千㎥) 187.7
PRTR法対象化学物質(t) 19.02
GHG排出量(t-CO₂) 4,527
排水量(千㎥) 166.9
廃棄物等の排出量(t) 381
再資源化量(t) 381

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)東北北上南工場
■ 所在地 岩手県北上市相去町平林14-14
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 7,150
取水量(千㎥) 8.8
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 798
排水量(千㎥) 8.8
廃棄物等の排出量(t) 152
再資源化量(t) 152

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)東北西和賀工場
■ 所在地 岩手県和賀郡西和賀町沢内字泉沢29-2-31
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 2,067
取水量(千㎥) 0.2
PRTR法対象化学物質(t)
GHG排出量(t-CO₂) 222
排水量(千㎥) 0.2
廃棄物等の排出量(t) 4
再資源化量(t) 4

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)東北相馬工場
■ 所在地 福島県相馬郡新地町駒ヶ嶺字ソリ畑11-1
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 3,877
取水量(千㎥) 2.7
PRTR法対象化学物質(t)
GHG排出量(t-CO₂) 427
排水量(千㎥) 1.7
廃棄物等の排出量(t) 45
再資源化量(t) 44

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)埼玉狭山工場
■ 所在地 埼玉県狭山市富士見2-15-1
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 16,022
取水量(千㎥) 8.1
PRTR法対象化学物質(t) 5.09
GHG排出量(t-CO₂) 1,878
排水量(千㎥) 8.1
廃棄物等の排出量(t) 230
再資源化量(t) 230

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)埼玉吉見工場
■ 所在地 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1006
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 24,651
取水量(千㎥) 64.2
PRTR法対象化学物質(t) 1.31
GHG排出量(t-CO₂) 2,799
排水量(千㎥) 64.2
廃棄物等の排出量(t) 458
再資源化量(t) 458

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)埼玉田無工場
■ 所在地 東京都西東京市田無町6-1-12
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 24,642
取水量(千㎥) 3.0
PRTR法対象化学物質(t) 0.19
GHG排出量(t-CO₂) 231
排水量(千㎥) 0.9
廃棄物等の排出量(t)  
再資源化量(t)  

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)河口湖富士工場
■ 所在地 山梨県富士吉田市上吉田4453
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 8,991
取水量(千㎥) 5.5
PRTR法対象化学物質(t) 1.57
GHG排出量(t-CO₂) 1,055
排水量(千㎥) 5.5
廃棄物等の排出量(t) 31
再資源化量(t) 31

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)河口湖CFD工場
■ 所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 6663-2
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 8,104
取水量(千㎥)  
PRTR法対象化学物質(t) 0.68
GHG排出量(t-CO₂) 406
排水量(千㎥)  
廃棄物等の排出量(t) 19
再資源化量(t) 19

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)妙高工場
■ 所在地 新潟県妙高市大字美守764
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 1,202
取水量(千㎥) 0.8
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 132
排水量(千㎥) 0.5
廃棄物等の排出量(t) 3
再資源化量(t) 3

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)ミヨタ佐久工場
■ 所在地 長野県佐久市根々井113-1
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 30,787
取水量(千㎥) 14.1
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 2,265
排水量(千㎥) 8.7
廃棄物等の排出量(t) 33
再資源化量(t) 33

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)飯田殿岡工場
■ 所在地 長野県飯田市下殿岡435
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 14,003
取水量(千㎥) 5.7
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 1,667
排水量(千㎥) 5.7
廃棄物等の排出量(t) 342
再資源化量(t) 341

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)飯田松尾工場
■ 所在地 長野県飯田市松尾明7572
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 6,872
取水量(千㎥) 1.1
PRTR法対象化学物質(t) 0.18
GHG排出量(t-CO₂) 895
排水量(千㎥) 1.1
廃棄物等の排出量(t)  
再資源化量(t)  

スクロールしてご覧ください→

シチズン時計マニュファクチャリング(株)鹿児島工場
■ 所在地 鹿児島県日置市東市来町湯田5839
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 43,206
取水量(千㎥) 19.6
PRTR法対象化学物質(t) 0.35
GHG排出量(t-CO₂) 4,158
排水量(千㎥) 18.0
廃棄物等の排出量(t) 387
再資源化量(t) 387

スクロールしてご覧ください→

シチズンTIC(株)
■ 所在地 東京都小金井市前原町5-6-12
■ 事業内容 設備時計・情報表示システム、スポーツ計測表示システム
エネルギー使用量(GJ) 2,247
取水量(千㎥) 0.8
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 172
排水量(千㎥) 0.8
廃棄物等の排出量(t) 24
再資源化量(t) 24

スクロールしてご覧ください→

シチズン電子タイメル(株)本社
■ 所在地 山梨県富士吉田市向原1-27-8
■ 事業内容 照明用LED、チップLED、小型スイッチ
エネルギー使用量(GJ) 5,115
取水量(千㎥) 1.4
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 483
排水量(千㎥) 1.4
廃棄物等の排出量(t) 8
再資源化量(t) 8

スクロールしてご覧ください→

シチズン電子タイメル(株)境川工場
■ 所在地 山梨県笛吹市境川町大坪630
■ 事業内容 照明用LED、チップLED
エネルギー使用量(GJ) 17,261
取水量(千㎥) 8.3
PRTR法対象化学物質(t) 1.67
GHG排出量(t-CO₂) 2,128
排水量(千㎥) 6.3
廃棄物等の排出量(t) 15
再資源化量(t) 14

スクロールしてご覧ください→

シチズン千葉精密(株)
■ 所在地 千葉県八千代市吉橋1811-3
■ 事業内容 ブラシレスモータ、リニアアクチュエータ、コアレスDCモータ
エネルギー使用量(GJ) 1,364
取水量(千㎥) 0.9
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 190
排水量(千㎥) 0.8
廃棄物等の排出量(t) 19
再資源化量(t) 16

スクロールしてご覧ください→

シチズンマイクロ(株)本社日高工場
■ 所在地 埼玉県日高市高麗本郷712
■ 事業内容 マイクロ減速機、マイクロモータ
エネルギー使用量(GJ) 2,327
取水量(千㎥) 1.0
PRTR法対象化学物質(t) 0.74
GHG排出量(t-CO₂) 155
排水量(千㎥) 1.0
廃棄物等の排出量(t) 15
再資源化量(t) 15

スクロールしてご覧ください→

シチズンマイクロ(株)秩父工場
■ 所在地 埼玉県秩父市下影森1008-3
■ 事業内容  
エネルギー使用量(GJ) 387
取水量(千㎥) 0.5
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 20
排水量(千㎥) 0.5
廃棄物等の排出量(t) 5
再資源化量(t) 5

スクロールしてご覧ください→

シチズン物流サービス(株)
■ 所在地 埼玉県比企郡川島町八幡6-9
■ 事業内容 時計、販促物の物流
エネルギー使用量(GJ) 859
取水量(千㎥) 0.3
PRTR法対象化学物質(t)  
GHG排出量(t-CO₂) 103
排水量(千㎥) 0.3
廃棄物等の排出量(t) 77
再資源化量(t) 77

海外グループ各社環境負荷状況

  • 集計期間: 2024年4月1日~2025年3月31日
  • 集計範囲: 海外13事業所

スクロールしてご覧ください→

ROYAL TIME CITI CO., LTD.
■ 所在地 タイ
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 23,375
取水量(千㎥) 33.5
化学物質使用量(t) 73.27
GHG排出量(t-CO₂) 3,046
排水量(千㎥) 0.0
廃棄物等の排出量(t) 786
再資源化量(t) 786

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND)CO., LTD.
■ 所在地 タイ
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 27,882
取水量(千㎥) 84.4
化学物質使用量(t) 170.47
GHG排出量(t-CO₂) 3,073
排水量(千㎥) 67.5
廃棄物等の排出量(t) 453
再資源化量(t) 452

スクロールしてご覧ください→

GUANGZHOU MOST CROWN ELECTRONICS LTD.
■ 所在地 中国
■ 事業内容 各種時計類およびその部分品等の製造
エネルギー使用量(GJ) 16,209
取水量(千㎥) 65.4
化学物質使用量(t) 0.22
GHG排出量(t-CO₂) 1,675
排水量(千㎥) 61.5
廃棄物等の排出量(t) 823
再資源化量(t) 806

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN MACHINERY ASIA CO.,LTD.
■ 所在地 タイ
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 27,331
取水量(千㎥) 10.9
化学物質使用量(t) 11.32
GHG排出量(t-CO₂) 2,875
排水量(千㎥) 8.7
廃棄物等の排出量(t) 279
再資源化量(t) 231

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN MACHINERY VIETNAM CO.,LTD.
■ 所在地 ベトナム
■ 事業内容  
エネルギー使用量(GJ) 21,029
取水量(千㎥) 9.1
化学物質使用量(t) 407.45
GHG排出量(t-CO₂) 2,646
排水量(千㎥) 7.3
廃棄物等の排出量(t) 780
再資源化量(t) 759

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN MACHINERY PHILIPPINES INC.
■ 所在地 フィリピン
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 24,126
取水量(千㎥) 16.3
化学物質使用量(t) 51.20
GHG排出量(t-CO₂) 1,258
排水量(千㎥) 13.8
廃棄物等の排出量(t) 694
再資源化量(t) 212

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN(CHINA)PRECISION MACHINERY CO.,LTD.
■ 所在地 中国
■ 事業内容 CNC自動旋盤
エネルギー使用量(GJ) 27,223
取水量(千㎥) 14.4
化学物質使用量(t) 7.85
GHG排出量(t-CO₂) 2,945
排水量(千㎥) 14.4
廃棄物等の排出量(t) 343
再資源化量(t) 274

スクロールしてご覧ください→

JIANGXING ELECTRONICS LTD.
■ 所在地 中国
■ 事業内容  
エネルギー使用量(GJ) 49,238
取水量(千㎥) 54.2
化学物質使用量(t) 12.41
GHG排出量(t-CO₂) 4,616
排水量(千㎥) 8.3
廃棄物等の排出量(t) 45
再資源化量(t) 23

スクロールしてご覧ください→

MASTER CROWN ELECTRONICS(WUZHOU)Ltd.
■ 所在地 中国
■ 事業内容 水晶振動子/水晶発信器、映像デバイス、セラミックス部品
エネルギー使用量(GJ) 27,113
取水量(千㎥) 26.6
化学物質使用量(t) 12.44
GHG排出量(t-CO₂) 4,118
排水量(千㎥) 1.2
廃棄物等の排出量(t) 18
再資源化量(t) 7

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN FINEDEVICE PHILIPPINES CORP.
■ 所在地 フィリピン
■ 事業内容 水晶振動子/水晶発信器/水晶ウエハ、精密計測機器
エネルギー使用量(GJ) 31,752
取水量(千㎥) 97.9
化学物質使用量(t) 12.89
GHG排出量(t-CO₂) 5,138
排水量(千㎥) 85.6
廃棄物等の排出量(t) 213
再資源化量(t) 200

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN SEIMITSU(THAILAND)CO., LTD.
■ 所在地 タイ
■ 事業内容 自動車部品
エネルギー使用量(GJ) 40,152
取水量(千㎥) 45.9
化学物質使用量(t) 235.11
GHG排出量(t-CO₂) 4,736
排水量(千㎥) 36.7
廃棄物等の排出量(t) 556
再資源化量(t) 554

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN SYSTEMS(JIANGMEN)CO., LTD.
■ 所在地 中国
■ 事業内容 情報機器製品、健康機器製品
エネルギー使用量(GJ) 10,033
取水量(千㎥) 12.7
化学物質使用量(t) 3.99
GHG排出量(t-CO₂) 1,242
排水量(千㎥) 11.4
廃棄物等の排出量(t) 68
再資源化量(t) 34

スクロールしてご覧ください→

CITIZEN SYSTEMS(DONGGUAN)CO., LTD.
■ 所在地 中国
■ 事業内容 情報機器製品、健康機器製品
エネルギー使用量(GJ) 11,279
取水量(千㎥) 23.1
化学物質使用量(t) 2.22
GHG排出量(t-CO₂) 1,821
排水量(千㎥) 12.4
廃棄物等の排出量(t) 43
再資源化量(t) 42

公表情報

「東京都環境確保条例」に基づき「地球温暖化対策計画書」を公表いたします。

「埼玉県地球温暖化対策推進条例」に基づき「地球温暖化対策計画・実施状況報告書」を公表いたします。

社会

基本データ

平均年齢(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 42.1歳 42.6歳 43.1歳 43.2歳 43.4歳
女 性 38.7歳 41.0歳 40.3歳 40.1歳 40.1歳
全 体 41.4歳 42.9歳 42.5歳 42.6歳 42.6歳
平均勤続年数(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 18.2年 18.2年 18.4年 19.0年 19.1年
女 性 15.1年 15.8年 15.4年 16.0年 15.9年
全 体 17.6年 17.7年 17.8年 18.4年 18.4年
新卒採用状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 56名 22名 34名 59名 64名
女 性 23名 2名 12名 36名 44名
全 体 79名 24名 46名 95名 108名
中途採用状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 6名 12名 38名 27名 40名
女 性 0名 2名 19名 12名 14名
全 体 6名 14名 57名 39名 54名
年齢層別自己都合離職者数(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
10 代 3名 0名 1名 1名 1名
20 代 60名 51名 43名 34名 33名
30 代 56名 34名 34名 36名 31名
40 代 10名 21名 19名 27名 25名
50 代 18名 12名 8名 9名 9名
60 代 0名 0名 1名 3名 0名
全体 147名 118名 106名 110名 99名
性別別自己都合離職者数(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 113名 93名 80名 85名 74名
女 性 34名 25名 26名 25名 25名
全 体 147名 118名 106名 110名 99名
総離職率

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 - - - - 3.60%
  1. ※ 総離職者数には定年退職者数も含まれています。
自己都合による離職率(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 3.25% 2.71% 2.43% 2.60% 2.34%
雇用形態別の従業員人数(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
正社員 - 4,354名 4,358名 4,232名 4,222名
契約社員(フルタイム勤務者) - 656名 627名 607名 616名
パート社員(フルタイム未満勤務者) - 44名 46名 37名 47名
エルダーパートナー(フルタイム未満含む定年再雇用者) - 250名 316名 325名 346名

ダイバーシティの推進

女性比率(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
従業員に占める女性比率 20.1% 20.3% 21.5% 21.6% 22.6%
管理職に占める女性比率 4.4% 4.8% 5.7% 5.7% 6.1%
役員に占める女性比率 11.8% 12.1% 11.1% 10.5% 5.7%
  • ※ 役員とは、取締役および監査役とします
女性比率(シチズン時計)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
従業員に占める女性比率 26.0% 26.8% 28.0% 29.1% 29.1%
管理職に占める女性比率 7.0% 7.5% 8.6% 9.0% 9.8%
役員に占める女性比率 15.4% 16.7% 16.7% 18.2% 18.2%
  • ※ 役員とは、取締役および監査役とします
障がい者雇用状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 2.12% 2.03% 2.14% 2.17% 2.49%

ワークライフバランスの推進

育児休業取得状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
男 性 20名 25名 33名 92名 75名
女 性 27名 32名 35名 34名 27名
全 体 47名 57名 68名 126名 102名
  1. ※ 正規従業員に支給される手当としては、育児休業のほか、生命保険、医療身体障がいおよび病気補償、定年退職金、持ち株制度等が挙げられます。
育児短時間勤務者状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 65名 74名 92名 57名 98名
介護休業取得状況(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 0名 1名 0名 3名 5名
産前産後休暇取得後の復職率(正社員のみ)(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 - 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
有給休暇取得率(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
全 体 - 68.2% 76.9% 79.4% 80.3%

人材育成

能力開発研修にあてられた時間(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
1人あたり平均研修時間 5.9時間 5.5時間 9.1時間 13.3時間 14.3時間
企業総計 26,272時間 23,556時間 39,260時間 55,897時間 60,199時間

労働安全衛生

災害発生件数

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
死亡事故数 0件 0件 0件 0件 0件
休業事故数 6件 3件 9件 7件 4件
労働安全衛生関係の研修実施状況

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
実施回数 45回 83回 98回 102回 98回
対象人数 3,000名 1,429名 1,380名 1,382名 1,422名
シチズングループ(主要6社)

スクロールしてご覧ください→

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
休業災害度数率 2.26 2.38 2.19 1.14 0.71
休業災害強度率 0.01 0.00 0.05 0.01 0.00
  1. ※ [0.00]は、小数点第3位において四捨五入しても小数点第2位に満たないもの。
特定健診および特定保健指導実施状況(21事業所)

スクロールしてご覧ください→

  対 象 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
(集計中)
2025年度
(目標値)
特定健診受診率 本人家族 84.3% 85.6% 87.3% 88.0% 86.2% 88.0%
メタボリック症候群該当率 本人家族 15.2% 13.6% 13.9% 13.7% 14.1% 10.0%
メタボリック症候群予備軍該当率 本人家族 14.0% 13.7% 12.6% 11.8% 11.3% 10.0%
特定保健指導実施率 本人家族 23.3% 64.0% 64.6% 65.5% 65.0% 65.5%
  • (2024年4月1日時点)

社会貢献活動費用

社会貢献支出分野別内訳
  2024年度
社会福祉 2,999千円
雇用創出 5,123千円
健康・スポーツ 3,000千円
学術・研究 315千円
教育 38,271千円
文化芸術 2,883千円
環境 12,254千円
地域の活動 26,217千円
国際交流 2,738千円
災害支援 410千円
その他 13,414千円
総計 124,327千円
  1. ※ 四捨五入をしている関係で、各項目の合計が総計と一致しない場合があります。
社会貢献支出分類別内訳
  2024年度
金銭寄付 28,924千円
物品寄付 2,890千円
施設開放 4,709千円
社員参加 72,105千円
その他 15,699千円
総計 124,327千円
  1. ※ 四捨五入をしている関係で、各項目の合計が総計と一致しない場合があります。
社会貢献活動参加人数
  2024年度
社会貢献活動派遣制度 34人
時計工作教室講師 189人
美化活動 1,020人
政治献金
  2024年度
総計 0千円

その他

地域別従業員数
  2024年度
国内 6,407人
中国 3,561人
タイ 2,072人
欧州 790人
フィリピン 547人
アメリカ 587人
その他 488人
全 体 14,452人
特許保有件数
  2024年度
国内 1,767件
外国 1,555件