シチズングループは、企業理念の具現化を通じて、持続可能な社会への貢献とシチズングループの成長を果たすことを目指しています。事業を展開する上では、国連グローバル・コンパクトの精神を踏まえた「シチズングループ行動憲章」に基づいた全員参加型のCSRを実践しています。また、社会に提供する価値を最大化するためには、多様なステークホルダーの要請や期待を経営に取り入れることが重要です。そこで、ステークホルダーとの密接なコミュニケーションを通じて強固な信頼関係を築き、要請や期待に応える事業活動を通じて、企業理念の具現化を目指しています。
当社は、企業理念「市民に愛され市民に貢献する」のもと、多様なステークホルダーとの価値協創を目指し、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組むため、マルチステークホルダー方針を策定しました。
2024年度も引き続き、持続可能な調達の実現に向けてお取引先に対する様々なエンゲージメント施策を展開しました。当社の製品・サービスをご利用いただいているお取引先からの要請を受けてESGに関する質問票に回答しているほか、SAQ(自己評価アンケート)送付による自己診断調査、動画配信による説明会、実態調査およびサプライヤー現場視察(監査に相当)、従業員エンゲージメント調査等を実施しました。グループ内においても、働き方の変化におけるストレスチェックなど、従業員とのエンゲージメント強化を図りました。
スクロールしてご覧ください→
ステークホルダー | 対応/計画 | 実績/評価 |
---|---|---|
お客様 |
|
|
お取引先 |
|
|
従業員 |
|
|
NGO・NPO |
|
|
地域社会 |
|
|