シチズングループのステークホルダー
シチズングループは、企業理念の具現化を通じて、持続可能な社会の発展への貢献とシチズングループの成長を果たし、社会から愛され、尊敬され、そして真に必要とされる企業となることを目指しています。事業を展開する上では、国連グローバル・コンパクトの精神を踏まえた「シチズングループ行動憲章」に基づいた全員参加型のCSRを実践しています。また、社会への提供価値を最大化するためには、ステークホルダーの要請・期待を経営に取り込み、的確に応えることが重要であると考え、ステークホルダーとのコミュニケーションを強化しています。シチズングループの事業活動はさまざまなステークホルダーとの信頼関係のもとに成り立っています。ステークホルダーとのコミュニケーションを図り、企業理念の具現化をめざしています。
ステークホルダー・エンゲージメント
2020 年度は、前年度より開始した「中期経営計画2021」の重点施策のひとつである「サステナブル経営の推進」に関連して、持続可能な調達の実現に向けたお取引先様とのエンゲージメントを重点的に行いました。具体的には、コロナ禍の影響もあり、SAQの送付による調査のほか、動画の配信による説明会、リモートで実態調査(監査に相当)等を実施しました。そのほか、コロナ禍による働き方の変化におけるストレスチェックや国内の外国人従業員向けのアンケートといった、従業員とのエンゲージメント等も実施しています。
ステークホルダー・エンゲージメントの一例
※2020年度は、コロナ禍のため、一部のエンゲージメントを中止、またはオンライン等で実施いたしました。中止等となった取り組みについては、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、順次再開、実施いたします。
ステークホルダー | 対応 / 計画 | 実績 / 評価 |
---|---|---|
お客様 | 商品・サービスの改善、安全性の確保 / ユニバーサルデザインの推進 | ソーシャルキャンペーン「New TiMe New Me」の実施 |
お取引先様 | 人権デューデリジェンスの実施 | お取引先様説明会(動画配信) / SAQにもとづく評価 / 実態調査にもとづく評価 |
従業員 | 従業員満足度の向上 / ワークライフバランスの制度拡充 / 安心して働ける職場環境の整備 / 最大限の能力を発揮できる環境の整備 | ワークライフバランスの強化 / 従業員の健康増進 / テレワークの導入 / フレックスタイム制の運用 / タレント・マネジメント制度の運用 |
NGO・NPO | 従業員参加型のNGOとのとの協働での社会貢献活動派遣 / 社会貢献活動成果報告会の開催 | 社会貢献活動成果報告会の開催 |
地域社会 | 地域の方々を招待し、事業所内でのイベント開催 / 相互理解を図り、安定した地域社会形成への貢献 / 事業を通じた地域貢献活動の充実 / 卓球の技術の向上 | 美化活動への参加社員数のべ2,294名 / 工場見学の受け入れ8回 / 時計組立教室の開催3回 / 社会貢献活動の寄付金額16.9百万円/ 卓球教室の開催 |