災害時に最大50台のスマートフォン充電が可能
屋外ソーラー時計2モデルを受注開始
シチズン時計株式会社の連結子会社であるシチズンTIC株式会社(本社:東京都小金井市 社長: 岡田 健)は、災害時に電源供給が可能な災害時対応屋外ソーラー時計2モデルの受注を2025年9月1日より開始します。
災害時対応屋外ソーラー時計
■受注開始 :
2025年9月1日
■モ デ ル :
2モデル(「SE-A702F」「SE-B702F」)
■本体標準価格:
オープン価格
近年、地震や台風など大規模災害が頻発し、停電が長期化するリスクが高まっています。災害発生時に最も重要なのは、正確な情報と迅速な対応です。しかし、通信や救助の要となるスマートフォンや無線機は、電源がなければ利用できません。公共空間における非常用電源の確保は、防災上の大きな課題となっています。
本製品はソーラー発電機能を備え、平常時は屋外時計や夜間照明として、非常時にはスマートフォンの充電設備として活用可能です。最大8台を同時に、合計約50台分の充電に対応し、停電時でも地域の通信手段を支える電源供給設備として機能します。
時刻表示は衛星電波(GPS/QZSS)による自動補正に対応。ソーラー給電部と時計部を独立した回路構成とすることで、停電下でも正確な時刻を表示します。
ソーラーパネルは両面受光タイプを採用し、設置方向を問わず効率的に発電。垂直設置により積雪の影響を受けにくく、雪の多い地域でも安定した発電が可能です。
一時避難場所となる公園や、帰宅困難者の受け入れが想定される駅前・商業施設などに設置することで、災害時の安心確保と地域全体の防災力向上に貢献します。

主な特長
◆災害時の電源確保
最大8台同時、合計約50台分のスマートフォン充電に対応。
◆効率的なソーラー発電
両面受光タイプのソーラーパネルを採用し、設置方向に左右されず効率的に発電可能。垂直設置により積雪の影響を受けにくく、雪の多い地域でも安定発電。
◆平常時にも役立つ設備
昼間は時計、夜間は防犯灯として利用可能。日常から活躍する多目的設備。
◆2種類のデザイン
基本機能は共通で、外観デザインの異なる2モデルを展開。カラーやオリジナルデザインなどのカスタム対応も可能。
◆正確な時刻表示
衛星電波(GPS/QZSS)による自動補正に対応。ソーラー給電部と時計部を独立回路とすることで、停電時でも正確な時刻を表示。
◆設置自由度の高さ
ソーラー発電完結型で外部電源や配線が不要。両面受光パネルにより設置方向の自由度が高く、幅広い場所に設置可能。
想定される導入事例
・一時避難場所に指定された公園
・帰宅困難者の受け入れを想定する駅前や商業施設など
販売目標
目標販売台数:20台(年間)
主な仕様
●時計部 | |
---|---|
ケース素材 | 鋼板(チョコレート色(10R2/1)ツヤ5) |
直径 | 700mm |
風防素材 | 強化ガラス(透明 t4) |
●太陽電池部 | |
太陽電池 | 12V系 64WX2 |
バッテリー | 12V系 38AhX3 |
コンセント | AC100V 100W 1口 |
入力電源 | AC100V ±10%(50/60Hz) |
●LED照明 | |
光色・出力 | 白色6.3W |
点灯時間 | 最長10時間(日没検出後4時間100%点灯、その後30%調光点灯) |
●ポール部 | |
主柱 | 鋼管 Ø 165.2、Ø114.3、Ø89.1、□250(SE-A702F)/鋼管 Ø114.3、Ø89.1(SE-B702F) |
質量 | 約390Kg(SE-A702F)/約410Kg(SE-B702F) |
塗装 | チョコレート色(10R2/1) |
お問い合わせ
- <製品についてのお問い合わせ先>
- シチズンTIC株式会社
TEL:042-386-2296(直)
受付平日:9:00~12:00 13:00~17:30
祝日を除く月~金