- Q
 東日本大震災のことや災害時の対応についてお子さんと話す時間は1週間合計でどのくらいありますか。
8割の家庭で平均週25分、親子で震災・防災を話題に

(単位:%)
		| 平均値 | なし | 10分以下 | 15分 | 30分 | 45分 | 1時間 | 1時間半 | 2時間 | 3時間以上 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 25分 | 21.0 | 40 | 11.8 | 15.8 | 0.8 | 7.5 | 0.3 | 1.5 | 1.5 | 
| 低学年 | 24分 | 29.5 | 36.5 | 9.5 | 14.5 | 1.5 | 5.5 | 0.5 | 2.0 | 0.5 | 
| 高学年 | 26分 | 12.5 | 43.5 | 14.0 | 17.0 | 0.0 | 9.5 | 0.0 | 1.0 | 2.5 | 
| 男子 | 25分 | 20.0 | 42.0 | 12.0 | 14.0 | 1.0 | 7.0 | 0.5 | 2.0 | 1.5 | 
| 女子 | 25分 | 22.0 | 38.0 | 11.5 | 17.5 | 0.5 | 8.0 | 0.0 | 1.0 | 1.5 | 
- ※
 - 平均値:「3時間以上」は3時間で算出
 
震災や防災について親子で会話をしている家庭は全体の79.2%(316家庭)と約8割います。その平均時間は25分です。
メディアが取り上げる機会も多い話題だけに、関心が高いようです。
