- Q3-1
 普段の休日について、あなたの余暇時間は1日平均でどのくらいですか。
余暇時間の平均は8時間19分
- ※
 - 余暇時間=家事や食事、睡眠などの生活維持に必要な時間を除いた自由に使える時間。
 
| 休日の余暇時間 | 
|---|
| ①15時間以上(16.8%) | 
| ②10時間(13.0%) | 
| ③8時間(12.5%) | 
休日の余暇時間を聞いた結果、平均は8時間19分でした。最も多かったのは15時間以上(16.8%)でした。以下10時間(13.0%)、8時間(12.5%)、12時間(7.5%)と続きます。独身者の多くは、休日に自由に使える余暇時間が充分確保できているようです。
- Q3-2
 では、その余暇時間のなかで、あなたが優先的に行いたいものをお答えください。(複数回答)
優先的にしたいのは「睡眠」「インターネット」「テレビ」時間
| 余暇時間に優先的に行いたいものは? | |
|---|---|
| ①睡眠をとる | 48.5% | 
| ②インターネットやSNS | 33.3% | 
| ③テレビを見る | 32.8% | 
| ④DVDや動画を見る | 21.0% | 
| ⑤ショッピング | 17.0% | 
| ⑥趣味一般 | 13.5% | 
| ⑦新聞、雑誌、本を読む | 11.0% | 
| ⑧友人・知人と過ごす | 10.5% | 
| ⑨ゲーム | 9.5% | 
| ⑩スポーツ・運動 | 9.3% | 
| ⑪恋人と過ごす | 9.0% | 
| ⑫音楽鑑賞 | 8.3% | 
| ⑬外での飲食・飲酒 | 7.0% | 
| ⑭家族との会話 | 6.8% | 
| ⑮映画・演劇・スポーツ鑑賞 | 6.3% | 
では、その余暇時間をどのように過ごしたいのでしょうか。余暇時間に優先的に行いたいものを選んでいただきました。結果は、家の中で行う行為が上位をが占めました。
一方で、ここでも「友人・知人と過ごす」(10.5%、8位)、「恋人と過ごす」(9.0%、11位)など、〈人と会う時間〉の優先順位は高くありません。
またQ1では、女性の方がやや朝寝坊な傾向が明らかになりましたが、余暇時間の過ごし方についても女性は54.5%と男性(42.5%)よりも高い割合で「睡眠をとる」と回答しています。休日を、まとまった睡眠時間の確保に充てたいと考える女性の姿が浮かび上がりました。
- Q3-3
 普段の休日について、あなたはどのくらいスマホを利用していますか。1日あたりの平均利用時間をお答えください。
休日のスマホ利用、1時間以内が34.4%
持ってない人も18.0%
	| スマホ利用時間 | 
|---|
| ①持っていない(18.0%) | 
| ②1時間(17.5%) | 
| ③2時間(10.5%) | 
| ④3時間(8.5%) | 
| ⑤30分(8.3%) | 
休日1日あたりのスマホの利用時間を聞いたところ、平均利用時間は2時間27分でした。「10時間以上」と回答した人が2.8%いる一方で、「持っていない」と回答した人が18.0%(特に40代以上は31.3%)、利用が「1時間以内」の人が34.4%という結果でした。“スマホ依存”が叫ばれる昨今ですが長時間派はそれほど多くないようです。
- Q3-4
 この1年間の休日に下記の事柄を行った回数をそれぞれお答えください。
「国内旅行」が平均約2回
| 事柄 | 平均回数 | 
|---|---|
| 国内旅行 | 2.22回 | 
| 海外旅行 | 0.28回 | 
| 帰省 | 1.31回 | 
| 婚活 | 0.34回 | 
| 合コン | 0.44回 | 
この1年間の休日に「国内旅行」、「海外旅行」、「帰省」、「婚活」、「合コン」を行った回数を聞いてみたところ、それぞれの平均は上記のようになりました。
「国内旅行」にはよく行くが、「海外旅行」にはあまり行かない。「婚活」や「合コン」には消極的。といった傾向がみられました。
