調査概要
はじめに
シチズン時計株式会社(梅原誠社長)では、生活者がいまウオッチ(腕時計)とどのようにかかわっているかを知るため、首都圏の会社員(男女400人)と学生(男女300人)を対象に『ウオッチの所有と意識』に関する調査を実施しました。
以下、その結果ですが、会社員・学生別に集計しました。
調査概要
- 調査時期
 - 2004年8月14日~17日
 
- 調査方法
 - インターネット調査
 
- 有効サンプル
 - 首都圏在住の会社員・男女400人
首都圏在住の学生(大学・専門学校)・男女300人
(※首都圏=東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県) 
サンプル内訳
		- 会社員
 - (単位:人)
 
| 20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 男性 | 51 | 98 | 76 | 56 | 281 | 
| 女性 | 46 | 55 | 14 | 4 | 119 | 
| 計 | 97 | 153 | 90 | 60 | 400 | 
- 学生
 - (単位:人)
 
| 10代 | 20代 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 41 | 105 | 146 | 
| 女性 | 46 | 108 | 154 | 
| 計 | 87 | 213 | 300 | 
