調査概要
はじめに
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)といった言葉が注目を集め、娯楽や文化など各方面で私たちの現実世界にも影響を及ぼしています。
シチズン時計(本社:東京都西東京市、社長:戸倉敏夫)では、6月10日の「時の記念日」に先立ち、全国のビジネスパーソンを対象に、「仮想と現実のイメージ時間」と題した調査を行いました。物語や伝説上の人物の“登場時間”などの「仮想」の出来事と、自然現象やビジネス、生活場面での「現実」の出来事について、それぞれイメージする時刻を回答してもらいました。
以下は、現代人が「仮想」と「現実」の各事柄の“時間”について豊かな感性でイメージした結果です。
調査要約
「仮想」世界のイメージ時間
			- サンタクロースがプレゼントを持ってくる時刻は「午前0時」
 - かぐや姫が月に帰る時刻は「午前0時」
 - 月でウサギが餅をつく時刻は「午前0時」
 - 七夕に織姫と彦星が天の川で出会う時刻は「午前0時」
 - ドラキュラが現れる時刻は「午前0時」
 - UFOが現れる時刻は「午前0時」
 - 桃太郎が鬼退治に出かける時刻は「午前8時」
 - 仮面ライダーが変身する時刻は「正午」
 
「現実」世界のイメージ時間〈自然編〉
			- 蜃気楼が見られる時刻は「午後2時」
 - ゲリラ豪雨が発生する時刻は「午後3時」
 - 虹が見られる時刻は「午後2時」
 - 流れ星が多く発生する時刻は「午後11時」
 - 月下美人が咲く時刻は「午前0時」
 
「現実」世界のイメージ時間〈生活編〉
			- 無料通話アプリでグループ会話が盛り上がる時刻は「午後10時」
 - 振り込め詐欺の電話がかかってくる時刻は「午後2時」
 - 夫婦げんかが始まる時刻は「午後8時」
 
「現実」世界のイメージ時間〈ビジネス編〉
			- 仕事に最も集中できる時刻は「午前10時」
 - アイデアがひらめく時刻は「午前10時」
 - 会議が始まる時刻は「午前10時」
 - 仕事中に息抜き(気分転換)したくなる時刻は「午後3時」
 - 仕事でミスを起こしやすくなる時刻は「午後4時」と「午後2時」
 - オフィスの明かりが消える時刻は「午後8時」
 - プレミアムフライデーに会社を出る時刻は「午後6時」
 
調査概要
- 調査期間
 - 2017年3月30日~4月3日
 
- 調査方法
 - インターネットによる調査
(インターネット調査会社を通じてサンプリング・集計) 
- 調査対象
 - 20代・30代・40代以上の全国のビジネスパーソン400人
 
サンプル内訳
		| 20代 | 30代 | 40代以上 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 男性 | 66人 | 67人 | 67人 | 200人 | 
| 女性 | 66人 | 67人 | 67人 | 200人 | 
- ※
 - 文中・表内の百分率(パーセント)の数値は小数点第2位を四捨五入しています。
そのため、合計が100%にならない場合があります。 
