- Q
 ご夫婦が一緒に過ごす家族の時間の中で、増やしたい時間、減らしたい時間は何ですか?
一緒の時間、増やしたいのは<団欒>。現状程度でよいのは<家事><育児>
夫婦が一緒に過ごす日常生活のシーン(家族篇)について聞いてみました。
- ①
 家事時間
夫の6割、妻の4割が「現状程度」
- 家事時間
 - (単位:%)
 
| 夫 | 妻 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 30代以下 | 40代以上 | 全体 | 30代以下 | 40代以上 | |
| 増やしたい | 11.0 | 11.8 | 10.6 | 20.5 | 21.5 | 19.6 | 
| 減らしたい | 8.5 | 13.2 | 6.1 | 19.0 | 18.3 | 19.6 | 
| 現状程度 | 58.0 | 60.3 | 56.8 | 40.5 | 45.2 | 36.4 | 
| 一緒にしない | 22.5 | 14.7 | 26.5 | 20.0 | 15.1 | 24.3 | 
| 無回答 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 
一緒に家事をする時間は、夫の約6割(58.0%)、妻の約4割(40.5%)が『現状程度』でいいようです。ただし妻は『増やしたい』(20.5%)もしくは『減らしたい』(19.0%)という改革派が各2割いて、さすがに家事に対する関心は高いようです。ちなみに家事を『一緒にしない』人は夫、妻とも約2割(夫22.5%・妻20.0%)います。
- ②
 団欒時間
夫、妻とも「増やしたい」が約5割
- 団欒時間
 - (単位:%)
 
| 夫 | 妻 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 30代以下 | 40代以上 | 全体 | 30代以下 | 40代以上 | |
| 増やしたい | 50.5 | 55.9 | 47.7 | 49.0 | 58.1 | 41.1 | 
| 減らしたい | 1.0 | 0.0 | 1.5 | 1.5 | 2.2 | 0.9 | 
| 現状程度 | 47.5 | 44.1 | 49.2 | 48.0 | 39.8 | 55.1 | 
| 一緒にしない | 1.0 | 0.0 | 1.5 | 1.5 | 0.0 | 2.8 | 
| 無回答 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 
夫、妻とも同傾向で『増やしたい』が約5割(夫50.5%・妻49.0%)、『現状程度』が5割弱(夫47.5%・妻48.0%)です。
30代以下と40代以上では差が見られ、夫、妻とも30代以下の過半数が『増やしたい』(夫55.9%・妻58.1%)と考えています。
- ③
 散歩時間
夫、妻とも「現状以上」
- 散歩時間
 - (単位:%)
 
| 夫 | 妻 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 30代以下 | 40代以上 | 全体 | 30代以下 | 40代以上 | |
| 増やしたい | 42.0 | 41.2 | 42.4 | 40.0 | 40.9 | 39.3 | 
| 減らしたい | 0.5 | 1.5 | 0.0 | 0.5 | 0.0 | 0.9 | 
| 現状程度 | 42.0 | 45.6 | 40.2 | 38.0 | 39.8 | 36.4 | 
| 一緒にしない | 15.5 | 11.8 | 17.4 | 21.5 | 19.4 | 23.4 | 
| 無回答 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 
夫、妻とも『増やしたい』(夫42.0%・妻40.0%)と『現状程度』(夫42.0%・妻38.0%)が拮抗していて、“現状以上”というのが共通認識のようです。
- ④
 育児時間
夫の6割、妻の4割が「現状程度」
- 育児時間
 - (単位:%)
 
| ※N=146 | 夫 | 妻 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 30代以下 | 40代以上 | 全体 | 30代以下 | 40代以上 | |
| 増やしたい | 19.9 | 19.5 | 20.0 | 24.0 | 26.7 | 22.1 | 
| 減らしたい | 2.1 | 2.4 | 1.9 | 14.4 | 20.0 | 10.5 | 
| 現状程度 | 69.2 | 68.3 | 69.5 | 48.6 | 41.7 | 53.5 | 
| 一緒にしない | 8.9 | 9.8 | 8.6 | 13.0 | 11.7 | 13.9 | 
- ※
 - 回答母数は夫・妻とも146人
 
この項目のみ、子供がいる146組(292人)の回答です。夫の約7割(69.2%)、妻の約5割(48.6%)が『現状程度』でした。現状改革を望んでいるのは妻に多く、特に『増やしたい』は妻の4人に1人(24.0%)です。
家族篇・お出かけ篇を通じて、夫と妻共に『増やしたい』と思っているトップ3は[1]<旅行>(夫65.0%・妻64.5%)、[2]<団欒>(夫50.5%・妻49.0%)、[3]<芸術・スポーツの鑑賞・観戦>(夫49.5%・妻49.0%)でした。
『減らしたい』は極めて少数派ですが、<家事>(19.0%)と<育児>(14.4%)については妻の2ケタが望んでいます。
『一緒にしない』夫婦が多い項目は、[1]<ボランティア>(夫44.0%・妻48.5%)、[2]<スポーツ活動>(夫26.0%・妻32.5%)、[3]<家事>(夫22.5%、妻20.0%)、[4]<散歩>(夫15.5%・妻21.5%)といったところで、家事以外はすべて妻が上回っています。
