- Q
ご自宅のお茶の間の時計は、どの程度正確ですか?
お茶の間の時計、正確にしている人は半数以下
全体 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
できるだけ正確にしている | 45.6 | 46.7 | 44.5 |
意図的に進めている | 27.5 | 25.7 | 29.5 |
意図的に遅らせている | 0.6 | 0.7 | 0.7 |
特に時刻合わせはせずそのままにしている | 26.2 | 27.0 | 25.3 |

自宅の標準時計とも言うべき“お茶の間”の時計について、どのくらい正確かを聞いてみました。
「出来るだけ正確にしている」(45.6%)が最も多かったのですが、半数に達していません。目につくのは、「意図的に進めている」(27.5%)、「特に時刻合わせはしない」(26.2%)で、この2つを合わせると半数を超え、「出来るだけ正確にしている」を上回るという興味深い結果になりました。
ちなみに、「意図的に進めている」人の場合、その時間は5分が最も多く(56.1%)、次いで3分(15.9%)でした。いずれにせよ、針を進めておくことによって、遅刻を防止するなど時間的余裕をつくり出そう、ということのようです。