希望職種
本人の希望と適性に応じて、配属いたします。
技術系職
●研究開発…時計事業・工作機械事業・デバイス事業・電子機器事業に応用可能な基礎研究、グループ各社への技術支援、新規事業探索、特許調査など
●製品開発・設計…時計の外装(バンド・文字板・針など)・機構(歯車・回路・電池・アンテナなど)の開発、設計
●ソフトウェア開発…時計向けソフトウェア開発、アプリ保守開発、エミュレータ開発など
●生産技術…製造技術開発、品質・コスト管理、表面処理技術開発など
事務系職
●国内営業…各チャネルへの腕時計提案、キャンペーン等の施策提案・実施、新規市場開拓
●経理…会計、財務業務。現金預金や売掛金・買掛金の管理、決算報告書作成などの決算業務、資金繰りの管理や資金調達など
グローバル職
●海外営業…海外顧客への腕時計提案、キャンペーン等の施策提案、実施、新規市場開拓
●海外技術営業…海外法人に対するムーブメント(時計の駆動装置)商品の営業、展示会企画、新規市場開拓
●事業企画…事業戦略の立案・遂行、ブランディング・マーケティングの統括、開発方向性の策定、完成腕時計事業の戦略推進、ブランド価値向上、情報収集・分析など
※入社後、海外出張や海外駐在の可能性あり。
デザイン職
●時計のプロダクトデザイナー…シチズンブランド・ライセンスブランド等の腕時計のデザイン
技術系職
●研究開発…時計事業・工作機械事業・デバイス事業・電子機器事業に応用可能な基礎研究、グループ各社への技術支援、新規事業探索、特許調査など
●製品開発・設計…時計の外装(バンド・文字板・針など)・機構(歯車・回路・電池・アンテナなど)の開発、設計
●ソフトウェア開発…時計向けソフトウェア開発、アプリ保守開発、エミュレータ開発など
●生産技術…製造技術開発、品質・コスト管理、表面処理技術開発など
事務系職
●国内営業…各チャネルへの腕時計提案、キャンペーン等の施策提案・実施、新規市場開拓
●経理…会計、財務業務。現金預金や売掛金・買掛金の管理、決算報告書作成などの決算業務、資金繰りの管理や資金調達など
グローバル職
●海外営業…海外顧客への腕時計提案、キャンペーン等の施策提案、実施、新規市場開拓
●海外技術営業…海外法人に対するムーブメント(時計の駆動装置)商品の営業、展示会企画、新規市場開拓
●事業企画…事業戦略の立案・遂行、ブランディング・マーケティングの統括、開発方向性の策定、完成腕時計事業の戦略推進、ブランド価値向上、情報収集・分析など
※入社後、海外出張や海外駐在の可能性あり。
デザイン職
●時計のプロダクトデザイナー…シチズンブランド・ライセンスブランド等の腕時計のデザイン
募集学科
・技術系職種…機械、電気、電子、情報、制御、物理、光学、化学、材料、バイオ、薬学、生物、生命工学、数学、経営工学 など
※専攻や専門性よりも人物性重視の選考をさせていただいておりますので、どの分野の方もお申込み下さい。
・事務系職種…全学部全学科
・グローバル職…全学部全学科
・ファイナンス職…全学部全学科
・社内SE職…全学部全学科
・デザイン職種…デザインについて学ばれてきた方
※専攻や専門性よりも人物性重視の選考をさせていただいておりますので、どの分野の方もお申込み下さい。
・事務系職種…全学部全学科
・グローバル職…全学部全学科
・ファイナンス職…全学部全学科
・社内SE職…全学部全学科
・デザイン職種…デザインについて学ばれてきた方
募集対象
2027年3月までに大学院・大学・高等専門学校・短期大学・高等学校を卒業された方、卒業見込みの方。
~既卒の方~
2027年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の場合
~就業経験をお持ちの方へ~
過去の正社員としての就業経験が3年未満の方は、エントリー可能です。
なお、新卒者と同じ労働条件になります。
※就業経験が3年以上の場合には「キャリア採用」へご応募ください。
2027年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の場合
~就業経験をお持ちの方へ~
過去の正社員としての就業経験が3年未満の方は、エントリー可能です。
なお、新卒者と同じ労働条件になります。
※就業経験が3年以上の場合には「キャリア採用」へご応募ください。
過去の新卒採用実績
| 年度 | 男性 | 女性 |
|---|---|---|
| 2024年度入社 | 8人 | 7人 |
| 2023年度入社 | 6人 | 7人 |
| 2022年度入社 | 0人 | 0人 |
| 2021年度入社 | 5人 | 0人 |
| 2020年度入社 | 9人 | 2人 |
初任給
大学院(修士卒):286,500円
大学卒:263,000円
※内訳:役割業績給、ライフプラン給
※別途 食事手当(4,000円)、通勤手当、時間外労働手当 等
大学卒:263,000円
※内訳:役割業績給、ライフプラン給
※別途 食事手当(4,000円)、通勤手当、時間外労働手当 等
賞与
年2回(夏季・冬季)
各種手当
通勤手当、食事手当、時間外労働手当 等
勤務時間
フレックスタイム制 <コアタイム 10時00分~15時00分>
※一部、対象外の部署あり
標準労働時間:7時間45分
標準勤務時間帯:
9時00分~17時30分
<技術系> 研究開発部門、開発・設計部門、生産管理部門 等
<事務系>企画・海外営業、管理スタッフ部門 等
<デザイン>
9時30分~18時00分
<事務系>国内営業系職種
<技術系> 研究開発部門、開発・設計部門、生産管理部門 等
<事務系>企画・海外営業、管理スタッフ部門 等
<デザイン>
9時30分~18時00分
<事務系>国内営業系職種
※テレワークでの勤務も可能
勤務地
東京事業所/本社(東京都西東京市)
所沢事業所(埼玉県所沢市)
※その他、全国に営業所・海外拠点あり
所沢事業所(埼玉県所沢市)
※その他、全国に営業所・海外拠点あり
休日
休日:年間休日126日 + 一斉年休5日 2024年度実績
有給休暇制度:初年度13日、保有日数最大40日
(一時間・半日単位有休、計画年休、産児・育児休暇、失効年休積立制度あり)
※2024年度の有給休暇平均取得日数:13.8日
有給休暇制度:初年度13日、保有日数最大40日
(一時間・半日単位有休、計画年休、産児・育児休暇、失効年休積立制度あり)
※2024年度の有給休暇平均取得日数:13.8日
福利厚生
制度
財産形成貯蓄制度、従業員持株会制度、各種保険制度、社内販売、シチズンファミリーセール、社員懇親会補助 他
独身寮
借上寮/マンションタイプ:各勤務地周辺※入寮条件あり
施設
社員食堂、診療所 他
クラブ活動
卓球(日本卓球リーグ1部)、野球、サッカー、テニス、バレーボール、バスケットボール、ダンス、美術、写真、軽音楽 他
育成、支援制度について
教育・研修
新入社員研修
社会人としての基本「自ら考え行動する」習慣をしっかりと身につけるとともに、数々の現場経験から会社理解を深め、自らの果たすべき役割を認識してもらいます。
文理問わず、時計の分解・組立、販売の現場を体験することで、「製販一体」のグループの強みを理解します。
■ ビジネスマナー・仕事の基本 ■ マーケティング講習 ■ 工場見学 ■ 時計の基礎 ■ 製造現場実習
■ 店頭販売実習他
その他の研修
入社2年目研修、中堅社員研修、指導員研修、新任上級職研修、考課者研修、女性キャリア研修、海外赴任前研修、コミュニケーションスキル研修、IT基礎スキル研修、DXアセスメント研修 他
社会人としての基本「自ら考え行動する」習慣をしっかりと身につけるとともに、数々の現場経験から会社理解を深め、自らの果たすべき役割を認識してもらいます。
文理問わず、時計の分解・組立、販売の現場を体験することで、「製販一体」のグループの強みを理解します。
■ ビジネスマナー・仕事の基本 ■ マーケティング講習 ■ 工場見学 ■ 時計の基礎 ■ 製造現場実習
■ 店頭販売実習他
その他の研修
入社2年目研修、中堅社員研修、指導員研修、新任上級職研修、考課者研修、女性キャリア研修、海外赴任前研修、コミュニケーションスキル研修、IT基礎スキル研修、DXアセスメント研修 他
自己啓発
オンラインeラーニング
語学講座やスキル取得支援講座、職能別講座など多岐にわたり、個人のキャリアビジョンに沿って受講できるオンライン講座が用意されています。
ビジネスライセンス
国家資格または公的資格及びそれに準じるもので、会社が指定した資格を取得した場合、社長名による表彰及び奨励金を授与し、社内公知を行います。
時計学校
希望者は社内の時計学校にて、時計修理技能士(時計修理に関する技術・技能を認定する国家資格)の取得を補助する講習を受けることができます。
語学講座やスキル取得支援講座、職能別講座など多岐にわたり、個人のキャリアビジョンに沿って受講できるオンライン講座が用意されています。
ビジネスライセンス
国家資格または公的資格及びそれに準じるもので、会社が指定した資格を取得した場合、社長名による表彰及び奨励金を授与し、社内公知を行います。
時計学校
希望者は社内の時計学校にて、時計修理技能士(時計修理に関する技術・技能を認定する国家資格)の取得を補助する講習を受けることができます。
キャリア支援
OJT制度
実務経験のある年次の近い社員が指導を行います。指導員は業務に関する指導だけでなく、職場での疑問・相談に親身に答え、新入社員の成長をサポートします。
フィードバック面談
年3回程度、職場の上司と面談の機会を設けており、職務に関する意見や希望等を伝えることができます。
キャリア相談窓口
希望者は、職場環境・キャリアなどについて人事担当者・外部のキャリアコンサルタントに個別相談をすることができます。
若手社員フォロー制度
入社2年目までの社員に対して、人事部門による1年目社員フォローアップ面談を行います。成長の様子を確認するだけでなく、職場で抱える不安・疑問を解消するサポートをします。
キャリアデザインセミナー
自律的なキャリア開発を目指し、若手~中堅社員の希望者向けに開催しています。キャリア開発の基本的な概念や応用理論を学び、同世代の社員同士で意見交換や悩みを共有することで、自身のキャリアについて考える機会となっています。
社内副業制度
全就業時間の2割程度を社内の他業務に就くことができる制度で、通常の業務では得られない知識やスキルの獲得、人脈形成が可能です。社員が希望する経験を自発的に選択しうる機会として活用されています。
ジョブリターン制度
育児・介護・配偶者転勤帯同等を事由とした、やむを得ない事情で退職された元社員に、これまでに培った知識や経験を活かして、再び活躍していただくための制度です。
エルダーパートナー制度
定年退職以降も就労を希望する社員に対して継続して雇用契約を行う制度です。
※肉体的・精神的に就業しうる能力がある等の条件あり。
実務経験のある年次の近い社員が指導を行います。指導員は業務に関する指導だけでなく、職場での疑問・相談に親身に答え、新入社員の成長をサポートします。
フィードバック面談
年3回程度、職場の上司と面談の機会を設けており、職務に関する意見や希望等を伝えることができます。
キャリア相談窓口
希望者は、職場環境・キャリアなどについて人事担当者・外部のキャリアコンサルタントに個別相談をすることができます。
若手社員フォロー制度
入社2年目までの社員に対して、人事部門による1年目社員フォローアップ面談を行います。成長の様子を確認するだけでなく、職場で抱える不安・疑問を解消するサポートをします。
キャリアデザインセミナー
自律的なキャリア開発を目指し、若手~中堅社員の希望者向けに開催しています。キャリア開発の基本的な概念や応用理論を学び、同世代の社員同士で意見交換や悩みを共有することで、自身のキャリアについて考える機会となっています。
社内副業制度
全就業時間の2割程度を社内の他業務に就くことができる制度で、通常の業務では得られない知識やスキルの獲得、人脈形成が可能です。社員が希望する経験を自発的に選択しうる機会として活用されています。
ジョブリターン制度
育児・介護・配偶者転勤帯同等を事由とした、やむを得ない事情で退職された元社員に、これまでに培った知識や経験を活かして、再び活躍していただくための制度です。
エルダーパートナー制度
定年退職以降も就労を希望する社員に対して継続して雇用契約を行う制度です。
※肉体的・精神的に就業しうる能力がある等の条件あり。
育児・
介護支援
介護支援
産前産後休職
※2024年度の産前産後休職取得者数・・・・8名
育児休職
子が2歳に達するまで ※実績は右の表を参照。
時間短縮勤務
子が小学校6学年を修了するまで、
1日最大2時間まで(15分間単位)の就業時間短縮が可能
介護休職
通算1年間以内 ※その他1日最大2時間まで(15分間単位)の就業時間短縮の制度有り
※2024年度の産前産後休職取得者数・・・・8名
育児休職
子が2歳に達するまで ※実績は右の表を参照。
時間短縮勤務
子が小学校6学年を修了するまで、
1日最大2時間まで(15分間単位)の就業時間短縮が可能
介護休職
通算1年間以内 ※その他1日最大2時間まで(15分間単位)の就業時間短縮の制度有り
| 項目 | 男性 | 女性 |
|---|---|---|
| 育休取得者数 | 14人 | 8人 |
| 取得対象者数 | 19人 | 8人 |
| 育休取得率 | 73.7% | 100.0% |
(2024年度実績)
月平均所定外労働時間
8.8時間/月 (2024年度実績)
平均継続勤務年数
18.1年(2024年度実績)
選考について
選考ステップ
※詳細は、確定次第マイページにてお知らせ致します。
応募方法
当採用HPの「ENTRY」より、エントリーして下さい。
「マイページ」より、随時選考情報をお伝えしていきます。
「マイページ」より、随時選考情報をお伝えしていきます。
お問い合わせ先
シチズン時計株式会社
人事部人財開発課 新卒採用担当宛
TEL:042‒468‒4600
MAIL:recruiting@citizen.co.jp
人事部人財開発課 新卒採用担当宛
TEL:042‒468‒4600
MAIL:recruiting@citizen.co.jp